petit-cul’s blog

old tools & cloth products atelier shop

お知らせ 

展覧会+ワークショップ / How to look at : kit kat 山口信博の北園克衛コレクション/展
Prev.10 books & 10 boxes 十冊の本と箱/展


vouのメンバーだった黒田維理に『How to read : kit kat』というすぐれた北園克衛論があります。
私は北園克衛をどう見るかHow to look at : kit katを通じてデザインのプリンシプルを学んできました。
私の教科書だった北園克衛コレクションを展示し、一部を販売したいと思います。
ギャラリートークでは『北園克衛の詩』を上梓されたばかりの詩人の金澤一志さんに、
kit katの詩の読み方、見方などのお話を伺えたらと思っております。    山口信博



日時 2010年11月22日(月)→27日(土)1:00p.m.→8:00p.m.
会場  森岡書店(茅場町
山口信博在廊日/11月23日(火・祝)・11月27日(土)

Gallery Talk(予約制)
金澤一志×山口信博/司会・森岡督行
11月23日(火・祝)Open 7:00p.m./Start 7:30p.m.
定員30名/料金500円/森岡書店 電話または店頭にてご予約下さい。



世田谷美術館にて北園克衛と兄の橋本平八の展覧会が開催されています。
『橋本平八と北園克衛展』10月23日(土)→12月12日(日)/10:00a.m.→6:00p.m.(入場は5:30p.m.まで)/月曜休
世田谷美術館/Tel.03-3415-6011/www.setagayaartmuseum.or.jp


.............................................................


展覧会+ワークショップ / 10 books & 10 boxes 十冊の本と箱/展


三重のgallery yamahonでの展覧会INprints On Paperに出品した『十冊の本と箱』が『アイデア』誌の343号で
『相即の形』という特集になりました。 実物を見たいという声にお応えできるかどうかわかりませんが、
折形デザイン研究所の空間を会場として改めて展示したいと思います。私か製本家の都筑晶絵のどちらかが在廊し、
作品をご説明したいと思います。お時間があればお立ち寄りください。     山口信博


日時 2010年11月22日(月)→27日(土)1:00p.m.→7:00p.m.
会場 折形デザイン研究所/Shop様方堂



山口信博在廊日/11月24日(水)・25日(木)
都筑晶絵在廊日/11月22日(月)・23日(火・祝)・26(金)


............................................................



◎「十冊の本と箱」製本Workshop(予約制)

[開催日程] 2010年11月27(土)
[時間] 6:00 p.m.-9:00p.m.
[場所]Shop様方堂
[持ち物] カッター、カッターマット、定規(20cm以上のもの)、 はさみ、待ち針と縫い針、筆記用具、
重し(文鎮、ペーパーウェイトなど) *カッター、カッターマット、定規、針はこちらでも少し用意しています。
[参加費] 5,000円(冊子と材料、お茶とお菓子付き)
[定員] 24名
[講師] 都筑晶絵
授業内容
このワークショップでは、身近な素材である紙について知り、 基本の糸綴じである冊子製本を教えます。
10 books & 10 boxes 展に合わせ、展覧会のために制作した 「十冊の本と箱」を麻糸を用いた製本で綴じます。
1) 10 books & 10 boxes 展の箱のお話
2) 象牙のヘラの使い方、紙について知る
3)「十冊の本と箱」を製本

○申込み方法
講師・都筑晶絵<akie-tzk@kj8.so-net.ne.jp>宛に、「ワークショップ名(製本Workshop)」 「参加者の氏名」
「連絡先」「メールアドレス」「ご住所(市区町村までで結構です)」 をご記入のうえメールでお申込み下さい。

講師プロフィール

都筑晶絵(つづき あきえ)


1979年生まれ
2001年にフランスで手製本と出会い、
大学卒業後ドイツ人ブックアーティストに師事。
2007年、スイスの製本専門学校で再び学び、 2008年3月からは東京で製本教室を始め、各地でワークショップを行う。
製本作家として本づくりのオーダーを受ける傍ら、 装丁家 山元伸子さんとのリトルプレスananas press として作品を発表している。

http://ananaspress.com/
http://postaldia.jugem.jp/